TRPG用語辞典

よく聞く単語の説明

TRPG

まずはそもそもの名前から

テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム、の略称です。
基本はキャラクターを作成し、様々なカードや駒を使ってキャラを動かし、
多様な技能で様々な事件を解決したり、敵を倒したりして一つのストーリーを楽しむ、
ローカルゲームです。
必要な物は主に紙とペン、ちょっとした小道具とダイス。そして基本ルルブ。
そこに遊ぶ人と進行役が居れば始められます。
とは言っても、始めるまでの経緯が大変なのは、経験者なら誰もが知っている現実なのですが……。
しかしその分、奥深さや多様性などを知り、見識も広がる、とても経験値の高いゲームです。
他者との対話によって進められていく、その時限りの特別な物語を体験できるのは、
このゲームだけでしょう。

セッション

誰かと一緒にプレイするので、この呼び方なのかもしれない

またの名を「卓」と呼びます。セッションをする事を「卓を囲む」とも言います。
一つのセッションにつき、数時間~半日ほどの時間が必要とされます。
システムやシナリオによる差はありますが、非常に手間と時間がかかるので、
大抵は事前に募集をかけてメンバーを集め、場所を確保し、
朝から夕方まで休憩を挟みつつ楽しむのが定番です。
が、これはオフセッション、つまり対面型の場合です。
オンセッションというものがあり、こちらはスカイプなどのネット通話を利用した上で、
どどんとふなどのネットアプリケーションを使ったものは、また少し違います。
確実なネット環境と互いのスケジュール調整、
プレイ時間や休憩の取り方なども変わってきますので、どちらが自分に合っているかは、
やってみないと分からないでしょう。
遠方などで会えない、対面は怖い、などの理由でもオンセは活用されます。
詳しい事はネットで調べてみましょう。
オフセの場合、ご飯なども一緒に食べる事が多く、個人的なコミュニケーションも取りやすいです。
地元の方が居ると、美味しいお店なども知ってたりします。
打ち上げもあったりと、意外とメリットが多いです。
移動時間や手段などがあれば、後は一緒に卓を囲む方々に勇気を持って挨拶するだけで、
きっと楽しい一日が始まる事でしょう。

キャンペーン

メリット感ある響き

複数回に分けて、シナリオを進めるセッションです。
長期的かつ間が空くので、諸事情などで途中で流れる事もあります。
が、それ以上にキャラクターの成長を長く見守れたり、
進めていった先の結末に単発セッションよりも感慨を与えたりと、
中々に味わい深い方式です。
オンセもオフセも共通で、メンバーのスケジュール調整がかなり必要になります。
間が空くとリマインドも必要なため、各自メモをしっかり取っておくといいでしょう。
オンセの場合、どどんとふで最後にログのコピーをメモなどで残すというのも手です。
シナリオもその分重厚なものになるので、GMは負担が大きくなりやすいですが、
慣れていけば処理なども上手くなれる、成長の大きいものとなるでしょう。
なお、設定はやはり盛り込み過ぎない方が賢明です。
どうせ後から色々付け足せますので、最初は見守りながら動かしてみましょう。

ルルブ

ひらがなじゃないよ、カタカナだよ。

ルールブックの略称。よく旅行雑誌と間違えられる。基本ルルブはGMならば所持必須。
PLも出来れば持っていた方がいいです。
高いものから安いもの、大きいものから小さいもの、国産から海外輸入まで、
多種多様なシステムがあります。
初回プレイでまたやりたい、と思ったら買っておいて損はないでしょう。

サプリ

飲み物ではありません

サプリメント、いわゆる追加ディスクのようなものです。こっちだけだと遊べません。
リプレイが入っているものや、GM用、個別の世界観専用など、
システムによって数や種類が違います。
特にクトゥルフなどはすごい数が出ているので、必ずしも全て揃える必要はないでしょう。
必要になったら買う、程度にしておいてください。

ダイス

賽は投げられた。

サイコロの別名です。
よく「2d6」や「1d100」などの表記を見かけますが、
これは「2個の6面ダイスを振る」「1個の100面ダイスを振る」などの意味を示します。
ダイスは様々な種類があり、大体使われるのは6、10、20あたりです。
特に10面ダイスは二種類あり、100面ダイスの代わりに使用される事が多く、
二桁のダイスと一桁のダイスに分かれています。
6面ダイスは多くの場所で販売されていますが、それ以外は専門店で買うか、
通販を利用するかになるでしょう。
地方の方は通販一択がほとんどかと思われます。お値段も様々です。
見た目も面白いものや綺麗なものなどありますので、コレクションしている方も居る程です。
なお、ダイストレーというものがあり、これは最近だと百均にも出るようになりました。
これがあると便利ですので、初心者の方は、まずは百均に足を運ぶのもいいかもしれません。
ちなみに完全な透明サイコロはお勧めしません。
色付きの透明か、無地のものを選ぶのがいいでしょう。
ダイスはほとんどのシステムで使用します。
設定を決める時、判定をジャッジする時、ダメージの量を決定する時など、
とにかく様々な場面で必要となります。
他人の物と混ざらないように、プレイ中は気を付けましょう。

GM

じーえむ、と読みます

ゲームマスター、の略称です。システムによっては呼称が変わります。
シナリオを進行する司会役として立ち回るので、準備などが必要になります。
また、様々な決定権を持ち、臨機応変に対応する事になるでしょう。
大変ですが、やりがいは十分にあります。
相性次第ではこちらの方が得意、という方も居る程です。ただし!

「基本ルルブは確実に所持、使用する」

これが大前提ですので、しっかり守って下さい。
サプリメントは必要とあらば買っておきましょう。
シナリオは自作しても、サンプルでも、誰かが作ったものでも、何でもOKです。
楽しい時間をPLの方と共有しましょう。

PL

ぴーえる、と読みます

プレイヤーの略称です。PCと混同しないように気を付けましょう。
シナリオの中にPCを作成し、それを動かすのがPLです。
設定など色々盛り過ぎると、後で大変なのでさっくり程度にしておくのが無難。
人によってスタイルは変わりますが、演技型と説明型に大体分かれます。
前者はセリフ回しなどを多用する事でキャラクター性を強められますし、
後者は「このキャラは○○なので○○したいです」など、
第三者目線で行動を主張出来るのが強みです。
積み重ねでスタイルが分かってくるので、最初はしたい方をやっていくといいでしょう。
楽しむのが一番なので。

PC

パソコンじゃないです

プレイヤーキャラクターの略称です。PLと混同しないように気を付けましょう。
シナリオの中でPLが動かすキャラクターです。いわば分身のようなものです。
最初に色々と決定した設定で動くので、矛盾などが無いように気を付けて下さい。
GMや他のPLに突っ込まれる事もあるかもしれません。
他のPCとの関係なども密接になるので、色々と考えて行動する事になると思いますが、
それを経てこそPCの深みも出るものです。
独断専行はあまりお勧めしませんので、随時、GMや他のPLと相談しながら動かしていきましょう。
なお、ロストした際は心の中できちんと弔ってあげてください。

システム

ちょっと機械的な響き

ルルブにおける、その内容です。
ゲームの特性、世界観、キャラクターの技能など、様々な要素が含まれます。
これを理解しないと矛盾が生じたり、進行に不具合が出たりするので、
GMはしっかり読み込んで把握しておきましょう。
PLも所持しているなら、開始前に読み込みましょう。
特に初プレイなら、ざっくりとでも世界観を理解していると、やりやすさも違います。

シナリオ

脚本、あるいは舞台。

システムの中で行われる、ストーリーです。卓を囲む上で最重要とも言えるかもしれません。
シナリオには大抵、エンディングがいくつか用意されており、
PCの行動や判定次第で結果が変わります。
それ以外にも個別のエンディングが用意されていますので、
出来るだけハンドアウトの使命などを達成出来るよう、頑張って下さい。
シナリオは基本ルルブやサプリにあるサンプルシナリオの他、
誰かが作成した非公式シナリオもあり、基本的には無料配布されています。
もちろん有料の物もありますので、GMは気に入ったものがあれば、どんどんやっていきましょう。
PLも一度やったものでも、PLのメンバーが変われば結果も変わる事が多いので、
ネタバレに配慮しながらどんどんやっていきましょう。
ただし、GMによっては「初見のみ」と明示する事もありますので、気を付けて下さい。

HO

化学記号にありそう

ハンドアウト、の略称です。
大体のシナリオに付属している、PLが担当するPCの説明、設定資料となります。
とはいっても複雑ではないものがほとんどなので、
それを元にPCを作成し、動かしていくのが基本的な流れとなります。
それぞれPL同士で相談して決めていくのがいいでしょう。
初心者の方は割と主役を任されたりしますが、気張る事無く、
そのキャラクターを動かしてみてください。
主役を演じる事でTRPGを知りやすい、というのもあります。
ハンドアウトは事前に明示される事が多いので、やりたいものを選ぶといいでしょう。
ちなみに他の方と被った場合、別のものを選ぶか、譲れなければ交渉してみるのも手です。
仮にちょっと苦手なものを選ぶ事になった場合でも、最大限楽しむ心が大事です。
それに、また同じシナリオを遊ぶ機会があるかもしれませんよ。

キャラロスト

それは君の手を離れた存在

ざっくり言うと、PCの死亡あるいは消滅といった、
今後二度と使えなくなってしまった状態を示します。供養してあげましょう。
条件はシステムやシナリオによって違いますが、
救済措置などもあるので、あまり恐れずに行動していった方が後悔も少ないと思われます。
時には多少の無茶さえも、シナリオを盛り上げるスパイスとなりますよ。
システム次第では、ロストしてしまったキャラが敵として現れる、なんて美味しい事もあります。
かつて仲間であったPCとの対峙、など胸の躍る展開さえ期待できますよ。
あまり未練を残さず、次のPCを愛してあげましょう。

サンプルキャラクター

クイックスタート

基本ルルブに大抵載ってる、最初から色々と決まっているキャラクターです。
一から作りたい人には向きませんが、
初心者でTRPGを試しに遊んでみたいという人にはお勧めです。
使いやすいので、システム初見で選ぶ人も多いです。
選択肢はそれなりにあるので、お好きなものを使ってみましょう。
慣れたら一から作ってみるといいですよ。
もちろん、サンプルが無いものもあるので、その時は経験者PLやGMに尋ねながら作りましょう。
不備があれば、ちゃんと指摘してくれますので。